ABOUT
アカデミーについて
広がる、子どもの可能性。
スポーツ科学に基づく
本格リズムトレーニング!


運動神経は生まれつき?
「あの子は運動神経がいい」「うちの子は運動が得意じゃなくて」 そんな言葉をよく耳にします。「運動神経のよさ」は生まれつきの才能と捉えられがちですが、多くの要素は経験や練習によって育つことが分かっています。特に幼児期から小学生時代に、さまざまな動きを経験することが、将来的な「運動神経のよさ」につながるとされています。
運動神経の正体
スポーツ科学や運動発達の分野では、「運動神経」というよりも「運動能力」や「運動スキル」、「コーディネーション能力」などと呼ばれ、以下のような能力に分解されて評価されます。
リズム能力
音やテンポに合わせて体を動かす力。
バランス能力
体軸を保ったり、崩れても立て直す力。
反応能力
合図や刺激に素早く反応して動ける力。
連結能力
頭・肩・胸・腰など、連動させる力。
定位能力
自分と物体の位置関係を把握する力。
変換能力
動きをすばやく切り替える力。
子どもの可能性を伸ばすために
私たちは、これらの能力を伸ばすために、子どもたちの年齢、レベルに合わせた最適な独自プログラムを展開しています。「何を教えるか」よりも、「どう受け取れるか」が、これからの時代では大きな差になります。このプログラムは、すべての経験を受け取れる体を育てるトレーニングを目指しています。
こんなお子さまにおすすめ!
- 現在、取り組んで着るスポーツでライバルに差をつけたい人
- まだスポーツには取り組んでいないが、将来どんなスポーツにも通用する体を育てたい人
- 運動が苦手と感じている人
保護者の方にも、こんなお悩みに!
- ダンスがスポーツに生きると感じているが、ダンスは恥ずかしがって取り組めない…
- 競技スポーツだけでは「できた」という達成感がなく、成長を実感できない…
- 体の仕組みを学ぶ機会がなく、無理な動きでケガを誘発しないか心配
- 集中力が続かない、落ち着きがない…習い事が続かない、など
FEATURE
アカデミーの特徴
だから選ばれる。
他にはない、当アカデミーの
特長をご紹介。
INSTRUCTOR
インストラクター紹介

指導経験豊富なインストラクターよる丁寧な指導で楽しく運動神経アップを目指しましょう!
TRAINING
トレーンング内容

01モビリティ&ストレッチ
柔軟性だけでなく可動域の向上、全身の連動性を高め、同時に関節周囲の筋肉を鍛えることを目的とします。

02アイソレーション
体の部位を分けて意識的に動かす練習。頭・肩・胸・腰などを順番に操作し、自分の体を知るところからスタート。

03リズムトレーニング
ジャンプ、アップダウンなど全身でリズムに乗る・切り替える練習。体で感じるリズム感覚を育てます。

04アジリティ
ラダーやコーンを使って、タイミング・方向転換・判断力を鍛えます。基礎スピードと柔軟な動きを身につけます。

05ステップ
ヒップホップやハウスのステップをベースに、上記を統合。複雑な動きを理解し覚え、スポーツに活かします。